2011年06月20日
大事にするっていいですネ☆
アトリエケイティにはバッグの修理依頼に
たくさんのお客様がいらっしゃいます
たくさんのお客様がいらっしゃいます

先日のオーダー
約20年前に買ったという、〇十万円のオーストリッチのバッグ


しか~し・・・
何年もしまいっぱなし
何年もしまいっぱなし
久しぶりに出してみると・・

中布がボロボロ
少しさわるだけで、粉がふいちゃってコレじゃ使えない

少しさわるだけで、粉がふいちゃってコレじゃ使えない
メーカーさんへ修理の問い合わせをすると
とても出せない金額になってしまうと・・
とても出せない金額になってしまうと・・

よく聞くお話です。
んで、今回は形が特殊でどうしようか迷ってしまいましたが
出来る範囲で!!というコトでお受けしました

作業開始
まずは、ボロボロの裏地を全部外して解体
これがけっこう大変なんです

まずは、ボロボロの裏地を全部外して解体
これがけっこう大変なんです

でも、中を見るのは作りがわかっておもしろい


次に、裏地のサイズを出してパターン製作
このバッグの場合、縫製上の問題でバッグの形自体を変えるコトに

初めてのバージョンでしたが
こんな感じになりました


修理・リメイクはお客様によって方法が全て違います
あまりにも高額なモノ
あまりにも高額なモノ
特殊素材で対応できないモノ
などお受けできない場合もありますが、基本は物を見せていただいてからの判断になります
などお受けできない場合もありますが、基本は物を見せていただいてからの判断になります

基本、ワタシは大事に使いたいって気持ちがうれしいので
何とか出来たら・・したい!!と思ってますので
何とか出来たら・・したい!!と思ってますので

Posted by kyty at 09:52│Comments(0)